トレンド相場の見極めやエントリーポイントを模索することはとても難しいといわれています。ダウ理論はテクニカル分析を行ううえでとても重要です。ダウ理論なしでは相場は測れません。

テクニカル分析の元祖と呼ばれていることから、多くの相場分析はダウ理論が用いられています。そんなダウ理論ですがしっかりと理解している人は少ないようです。

ダウ理論の基本原則やFXにおける分析方法を理解することで、より有効なテクニカル分析を行うが可能となります。
この記事に書いてあること
ダウ理論の基本原則をトレンド相場、価格の原則に分けて解説                        
ダウ理論を用いたFXへの応用

この記事を読むと
ダウ理論の原則が理解できる
ダウ理論を用いたFXへの応用がわかり、より有効なテクニカル分析ができるようになる            

ダウ理論の基本原則

ダウ理論は19世紀末頃にチャールズ・ダウというアメリカのジャーナリストに提唱された相場分析方法になります。全ての相場はこのダウ理論のもとに成り立っているといわれています。

ダウ理論には6つ基本原則があり相場の理解を深めることができます。

トレンドは短期・中期・長期の3つに分類される
主要なトレンドは3つの段階から形成される
トレンドは出来高でも確認されなければならない
トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する
価格(平均株価)は全ての事象を織り込む
価格は相互に確認される必要がある

この6つの原則をトレンド相場の原則、価格の原則に分けて下記にて解説いたします。

トレンド相場の原則

トレンド相場の原則を理解すれば、トレンド発生時の値動きや、反発するであろう点の見極めをすることができます。

トレンドは短期・中期・長期の3つに分類される

トレンドには3つの周期があり、短期(3週間)中期(3か月未満)長期(3年未満)の3つの周期でできています。

②主要なトレンドは3つの段階から形成される

トレンドの階段とは先行期、追随期、利食い期に分けられます。

選考期は価格が底値状態から上昇するトレンドの始まりです。

追随期は景気改善による市場参加者の増加で価格が上昇することです。

利食い期はトレンドの最終段階です。先行期に買いを入れた投資家が利食いを行いトレンドの終わりを迎えます。

③トレンドは出来高でも確認されなければならない

出来高とは取引量のことを言います。

為替相場では一定の期間でどれだけの売り買いがされたかを示すものを出来高と表しています。

相場で上昇トレンドが発生した時、その出来高は価格が上昇するにつれ更新されます。価格が減少すれば出来高も減少するという理論です。

トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する

上昇トレンドでは安値、高値は常に上がり、降下トレンドでは安値、高値を切り下げながら下落するという理論です。

図のように3つ目の波が高値を超えずにそのまま下落していくこともあります。

この状態をダウ理論では上昇トレンドの終わりとされています。

価格の原則

ダウ理論での価格は2つの原則があります。価格に関する基本法則は株式相場によって定説されていますが為替相場にあてはめて考えることもできます。

価格(平均株価)は全ての事象を織り込む

企業実績や経済指標、大きな災害などと予測ができない出来事は市場価格に織り込まれているという理論です。市場での心理やファンダメンタルも全てのチャートにあるという意味になります。

価格は相互に確認される必要がある

ここでの価格は株式の価格になります。2つの株式のトレンドによって確実なトレンドの形式を確認することができるという意味になります。

FXなどの為替相場ではお互いに影響のある指標や通貨を確認することで、明確なトレンドを示すということになります。(例:日経平均+ドル円=トレンドの発生)

ダウ理論をFXで応用するには!?

ダウ理論をFXで応用するには原則をしっかり理解する必要があります。トレンドの転換を見極めることで明確なエントリーをすることが可能です。

現にダウ理論を理解していない人はFXの相場でかてないけいこうにあります。

ダウ理論の定義はいたってシンプルな定義になります。そのためダウ理論を理解したうえで相場観や分析を行うことが重要となります。

ダウ理論をトレンド発生時のチャートに置き換える

ダウ理論をトレンド相場のチャートに置き換えることで明確な転換のポイントを確認することができます。チャート画像を使って解説します。

(AUD/CHF 2020年2月10日~2月14日 2時間足)

上昇トレンドが発生した際のチャートです。

緑の線は安値。黄色の線は高値となっています。

高値安値ともに上昇を続けており、3つの波を打って上昇を続けトレンドを形成しました。

このようにチャートにダウ理論の基本原則をあてはめることで、トレンド形成の分析がしやすくなります。

ダウ理論を使ったFXトレードへの応用

ダウ理論を用いると売り買いのポジションを模索しやすくなります。

しかしトレンド発生時の初期段階でダウ理論と仮定するのはよくありません。

しっかりとした形を作ってから、トレンドの転換点を狙う必要があります。

図のように高値①安値①としっかりとした波を作り高値②で上昇トレンドを形成しました。

高値⓷で高値⓶をこえることができなかったため上昇トレンドは終わったと仮定することができます。

下降トレンドの発生を判断することができるので売りのポイントと言えます。

安値②が起点となって反発を起こす場合もあるので相場観の分析は必須です。

このようにダウ理論を使ったエントリーが可能となります。

まとめ

ダウ理論は後付けで考えることができます。

そのためダウ理論のみを根拠に取引をしてしまうと、相場のだましに合う可能性があるのです。

しかしダウ理論を意識しているトレーダーは世界中にいるので相場を分析する上ではかなり有効な手段といえます。

ダウ理論だけでなくほかにも根拠を付け足したうえで、より正確な相場分析を行うことが重要です。