FX初心者だからチャートのローソク足の見方を知りたい!と考えていませんか?

FX初心者であれば、チャートの基本として、ローソク足の見方を覚えておく必要があります。

この記事では、FX初心者が最低限知っておくべきローソク足の知識について解説していきます。

チャートとは?

FXにおけるチャートは、為替相場の値動きを視覚化したものであり、トレードをする上で、避けては通れないものです。

具体的にチャートを見てみましょう。



FXでは過去の値動きを表しているチャートを分析して、今後の値動きを予想することで、トレードをします。

この過去の値動きを分析することをテクニカル分析といいます。

チャートは、実際に投資家が売買を行ってきた結果が視覚化したものであることから、過去の投資家の心理状態を表しているといえます。

ローソク足の見方はこれだけ!4つの構成要素

ローソク足は、高値、安値、始値、終値の4つの要素から構成されています。

ローソク足の構成要素
高値:期間における最も高い値段
安値:期間における最も安い値段                                            
始値:期間における最初の値段
終値:期間における最後の値段


チャートの値動きをローソク足に反映したものをわかりやすく示した図が次のとおりです。


ローソク足を読めるようになれば、相場の動きを読めるようになってきます。

早速ローソン足のパターンを解説していきます。

十字線

十字線は、始値と終値が同じ値だったことを示しています。

十字線は、別名で寄引同時線(よりびけどうじせん)と呼びます。

買う側と売り側の勢いが等しい状況が呼び取れます。

上ヒゲ

上ヒゲは、買い側の勢いにより高値まで価格が上昇したものの、売り側の勢いにより押し戻されたことを示しています。

上ヒゲが長ければ長いほど、売り側の勢いが強かったことになります。

下ヒゲ

下ヒゲは、売り側の勢いにより安値まで価格が下落したものの、買い側の勢いにより押し戻されたことを示しています。

下ヒゲが長ければ長いほど、買い側の勢いが強かったことになります。

大陽線

大陽線は、これまでのローソク足と比較して際立って大きな陽線のことを言います。

買い側の勢いが強く、売り側を押し切っていることを示しています。

大陰線

大陰線は、これまでのローソク足と比較して際立って大きな陰線のことを言います。

売り側の勢いが強く、買い側を押し切っていることを示しています。

陽線坊主

陽線坊主とは、ヒゲのない陽線のことを言います。

陽線坊主は、始値から終値まで買い側の勢いが強かったことを示しています。

陽線の中で最も買い圧力が強いので、その後も買いの勢いが持続する可能性があります。

陰線坊主

陰線坊主とは、ヒゲのない陰線のことをいいます。

陰線坊主は、始値から終値まで売り側の勢いが強かったことを示しています。

陰線の中で最も売り圧力が強いので、その後も売りの勢いが持続する可能性があります。

上影陽線

上影陽線とは、上ヒゲが長く伸びた陽線のことを言います。

上ヒゲが伸びているので、買い側の勢いを売り側が押し戻したことを示しています。

ただし、最終的には陽線で終わっていることから、売り側よりも買い側の勢いが勝ったということになります。

上影陰線

上影陰線とは、上ヒゲが長く伸びた陰線のことを言います。

上ヒゲが伸びているので、買い側の勢いを売り側が押し戻したことを示しています。

また、最終的にには陰線で終わっていることから、買い側よりも売り側の勢いが勝ったということになります。

下影陽線

下影陽線とは、下ヒゲが長く伸びた陽線のことを言います。

下ヒゲが長く伸びた陽線のことを言います。

下ヒゲが伸びているんので、売り側の勢いを買い側が押し戻したことを示しています。

また、最終的には陽線で終わっていることから、売り側よりも買い側の勢いが勝ったということになります。

下影陰線

下影陰線とは、下ヒゲが長く伸びた陰線のことをいいます。

下ヒゲが伸びているので、売り側の勢いを買い側が押し戻したことを示しています。

ただし、最終的には陰線で終わっていることから、買い側よりも売り側の勢いが勝ったということになります。

なお、買い圧力が強い順番は次のとおりです。

同様に売り圧力が強い順番は次のとおりです。

1分足、5分足、1時間足、日足のどれを見るべきか?

チャートは、最初に日足などの中長期的なローソク足を見る必要があります。

なぜなら、相場の大まかなトレンドを把握しておく必要があるからです。

例えば、日足のチャートを見て、下落トレンドであれば、大方針の戦略として「売り」を入れれば勝てる可能性が高いという訳です。

もちろん、日足で下落トレンドだったとしても、1分足や5分足の短いローソク足で見れば、上昇トレンドのこともあります。

あくまで大きなトレンドを把握するために使うイメージになります。

ちなみに、トレンドに乗ってトレードすることを「トレンドフォロー(順張り)」といいます。

逆に、トレンドに逆らってトレードをすることを「逆張り」といいます。

なお、トレードスタイルによって、メインにするローソク足が異なるので、目安を紹介しておきます。

トレード手法別ローソク足
・スキャルピング:1分足、5分足
・デイトレード:15分足、1時間足                                                
・スイングトレード:4時間足、日足

実際のチャートでローソク足の見方を確認!

ローソク足の基本を確認できたかと思いますので、実際のチャートで確認してみましょう。

練習問題を2つよういしたので、ローソク足を見て、どこでエントリーするのか考えてみてください。

練習問題①

これは、ドル円の15分足チャートの一部です。

このチャートを見て、あなたはどのポイントで「買い」と「売り」のどちらに入りますか?

・・・

いかがでしょうか?

それではエントリーポイント例を下記に示します。

このチャートは、まず上昇トレンドを示しているので、トレンドフォローをするのであれば、「買い」で入るタイミングを探すことになります。

そして、具体的なエントリーポイントとしてわかりやすいのは、上のチャート下影陰線のところになります。

ただ、勘違いしないで頂きたいのは、必ずしもこのエントリーポイントが正しいという訳ではありません。

それぞれのトレードスタイルに応じて、エントリーポイントは異なるに注意してください。

練習問題②

続いて2つ目の練習問題を見てみましょう。

先ほどは上昇トレンドでしたが、次はいかがでしょうか?

それでは、考えてみてください。

・・・
それでは、かいせつをしていきましょう。

今回のチャートは、下降トレンドを示していますよね。

トレンドフォロー(順張り)をするのであれば、「売り」でのエントリーを検討することになるのでしょう。

売りで入るポイントを探すと、上影陰線が目につくのではないでしょうか。

上影陰線ということは、一度「買い」の勢いで価格が上昇しましたが、「売り」の勢いに逆転されたことを示しています。

まとめ

いかがだったでしょうか

これでローソク足の見方の基礎知識は身に付けることができたかと思います。

あとは実践あるのみです!