インターネット上で「FXで借金をした」という話を皆さん一度は見たことがあると思います。結論からいうと、FXで借金をする可能性はあります。しかしトレードの仕組みや方法を知ることができれば、リスクを大きく減らすことができます。

この記事では、トレーダーを守るロスカットの仕組みや借金が発生するメカニズム、借金をしないためのリスク対策を解説していきます。この記事を参考に安全なトレードを行いましょう。

ロスカットの基本的な仕組みとは?

ここではロスカットの仕組みや、ロスカットをされる基準の計算方法を解説します。本格的にトレードを始める前に、メカニズムを学んでいきましょう。

損失を拡大しないための仕組み

トレードでは相場の予想外の動きを見せた時、損失が発生する場合があります。そんな時に損失を拡大させないための仕組みが「ロスカット」です。

ロスカットは一定の損失が発生した際、さらに損失が増えるのを防ぐため、強制的にポジションを決済する、トレーダーを守るための機能です。ロスカットの仕組みがなければ発生した損失を全額決済しなければならなかったり、資産をすべて失ってしまったりする可能性があります。

つまりFX取引で予想外の相場の変動があったとしても、ロスカットがあることで基本的には最低限の資金が手元に残せるということです。

証拠金維持率とは?

そもそも証拠金とは取引を行う際に担保として預けるお金のことですが、証拠金には「必要証拠金」と「有効証拠金」があります。

Memo
 必要証拠金=取引をする通貨ペアのために最低限必要な証拠金
 有効証拠金=FX会社の口座にある証拠金±含み損

そして証拠金維持率とは、保有しているポジションに対する余力の比率を示す値で、一般的には300%程度あれば安全と言われています。

計算式は、以下の通りになります。

Memo
 証拠金維持率(%)=有効証拠金÷必要証拠金×100

それでは、具体例を使って説明しますね。次のような具体例を想定します。

1USドル=100円
レバレッジ25倍
口座に100万円入金済                                                  
含み損益なし(売りと買いのポジションなし)


上記の条件の時に10万通貨(1,000万円)の買いを入れた場合、必要証拠金は40万円(=1,000万円÷25倍)となります。

含み損益がないので、口座に入金した100万円が有効証拠金となります。

したがって、証拠金維持率の計算式は次のようになります。

100万円(有効証拠金)÷40万(必要証拠金)×100=証拠金維持率250(%)

なぜロスカットがあるのに借金する可能性があるの?

ロスカットはトレーダーを保護する仕組みですが、条件により借金が発生する可能性があります。ここではFXで借金を負う場合のパターンを紹介します。

「強制ロスカット」というシステムがある

評価損が一定の金額に達した場合、損失がそれ以上の拡大しないようにするシステムが「強制ロスカット」です。一定の証拠金維持率を下回った場合にロスカットは発動しますが、FX業者にり基準となる証拠金率が異なります。

GMOクリニック証券:50%未満
DMM FX:50%以下                                                   
外為ドットコム:100%以下


具体例を使ってみましょう。

1USドル=100円
レバレッジ25倍                                                       
口座に100万円入金済
含み損益なし(売りと買いのポジションなし)


この場合だと次の計算式により、証拠金維持率は250%になります。

100万円(有効証拠金)÷40万円(必要証拠金)×100=証拠金維持率250(%)

しかし、評価損が膨らみ有効証拠金(FX会社の口座にある証拠金)が20万円まで減った場合、証拠金維持率が50%(=20万円÷40万円×100)まで落ちるため、証拠金維持率50%未満のFX業者ではロスカットされることとなります。

したがって、例では1USドル=100円で買っていたため、1USドルが92円になった時に、ロスカットされることとなります(有効証拠金100万円-20万円=80万円(評価損)、80万円÷10万通貨=8円)。

レバレッジ取引の場合は追加で証拠金が必要

レバレッジをかけて取引を行っている場合に発生するのが追証(おいしょう)です。トレードで損失が発生し、証拠金維持率が一定の水準を下回った場合、FX会社から入金を求められます。追証を解消するためには、追加入金かポジションの決済をする必要があります。

また追証が発生して期限までに支払いできなかった場合は、ポジションがすべて強制的に決算されます(FX会社にもよります)。

相場の急変でロスカットが発生せず借金を背負うことも

FXはロスカットの仕組みがあるため、一定以上の損失は発生しないのが基本です。しかし相場が急変した場合ロスカット水準を飛び越えて決算される場合があります。その際に証拠金が不足した場合、追証が発生した場合、追証が発生する可能性があります。

前の見出しで説明したとおり、追証が発生する場合はポジションが強制決済されますが、それでも証拠金が不足することがあります。追証が発生した不足分の証拠金は返済の義務がありますので、FX会社への借金をしたことになります。返済しなければ法的処置により差し押さえなどされる場合があります。

例えば、DMM FXでは、次のように規定されています。

ロスカットで借金を背負わないために

ロスカットで借金を背負わないようにするためには、どうすればよいのでしょうか。リスクをできるだけ抑える方法を紹介します。

基本的にロスカットは「証拠金を維持するもの」

ロスカットは前述のとおり、証拠金維持率が一定の水準を下回った場合に発動する仕組みです。したがって、「証拠金を維持するもの」であると解されます。

基本的にロスカットは「証拠金を維持するもの」

ロスカットは前述のとおり、証拠金維持率が一定の水準を下回った場合に発動する仕組みです。したがって、「証拠金を維持するもの」であると解されます。

勘違いされがちですが、通常の範囲内で取引を行う場合は、ロスカットの仕組みでトレーダーは守られているため借金は発生することはありません。しかしながら相場の急変に耐えるために、証拠金は十分に用意する必要があります。

特に初心者のうちは必要以上にレバレッジをかけない

レバレッジをかけすぎると証拠金維持率の余裕が少なくなるため、損失が発生した際に強制ロスカットになる可能性が高くなります。

ただしレバレッジをかけないと大きな利益を得ることができないため、初心者のうちは3倍程度のレバレッジでトレードを行うことをおすすめします。

相場の急変などを予測し、リスクの大きすぎる投資は避ける

経済指標の発表時やリスクの高い通貨ペアで取引を行っている場合、相場が大暴落・大暴騰を起こすことがあります。相場が急変した場合。相場が急変した場合、強制ロスカットの発動が間に合わず、必要以上に損失が発生しますので、ハイリスクな通貨や相場への影響が大きい経済指標の発表前は注意して取引を行う必要があります。

まとめ

この記事をまとめると以下のとおりになります。

まとめ
・ロスカットはトレーダーを守るための仕組み
・相場の急変によりロスカットが間に合わない場合がある
・レバレッジ取引では追証(借金)が発生する可能性がある
・自分の証拠金維持率は、常に把握しておく(300%程度が理想)
・初心者のうちは高レバレッジ、リスクが高い取引をしないように注意


FXで一攫千金を狙うのも結構ですが、方法を誤ると逆に借金を背負ってしまう可能性があります。初心者のうちはこの記事に書かれていることに気を付けて、トレードを行っていきましょう。